土鍋ごはん
こんにちは。
設計の宮脇千紘です。
1月はとても暖かかったのに、2月に入り冬モード全開ですね。
雪のあまり降らない地域の出身なので、雪は嫌いじゃないですが。
体調管理、気を付けていきましょう。
さて、どうでもいい話ですが、我が家には炊飯器がありません。
お米はガスコンロで土鍋で炊いています。
炊飯器を買おうと何度も考えたり調べたりしたのですが、美味しい炊飯器がよくわかりません。
我が家では、長谷園の『かまどさん』という土鍋でごはんを炊いています。
かまどさんのいいところは、面倒な火力の調整をしなくていいので、ガスコンロのタイマーを14分に設定して、あとは勝手に止まるのを待つだけ。
『初めチョロチョロ中パッパ、赤子泣いてもふた取るな』は必要ありません。
炊く時間も短いので、とても楽です。厚みのある土鍋なので、しばらく保温もしてくれます。
そして何より美味しいです。つやつやピカピカで、もっちりとして美味しいごはんが炊けます。
ごはんが余って冷めても、レンチンすればとても美味しくいただけます。
この大雪で、停電したらどうしようと考えたりするのですが、ガスコンロは乾電池なので停電しても調理できますし、
お米を鍋で炊くことを覚えていれば、機械に頼ることなく調理できるので、いざという時にも安心です。
子供たちにも教えていこうと思います。
皆さんもぜひ土鍋でご飯を炊いてみてはいかがでしょうか。
ミヤワキホームの公式SNSアカウントもチェックしてください♬
ミヤワキホームLINE公式アカウントでは家づくりのイベントやお役立ち情報をお届けしています。LINEからのご質問・お申し込みも可能です♬